私たちの暮らしの便利を支えるグリーンデータセンターを知ろう!

下向き矢印

何が変わるの?

何で必要なの?

データセンターってなに?

関西・大阪万博の会場で見てみよう

展示期間
2025年513日(火)~526日(月)
展示場所
フュチャーライフヴィレッジ D1・D2エリア
会場への行き方はこちら

NEWS

  • 2025.04.13

    グリーンデータセンターwebサイトがOPENしました。

万博会場の展示がよく分かる基そ知識

データセンターって、何するところ?

私たちの生活は、スマートフォンやパソコン、テレビがインターネットを利用することでますます便利になっています。データセンターは、このインターネットを使って情報をやりとするための基地のような役割を担っています。

データセンターは、いま問題を抱えている!?

いま、エアコンや冷蔵庫、テレビなどさまざまな家電もインターネットにつながるようになり、Aiや自動運転の本格的な利用も始まりつつあります。
これらの機器の利用が増えることで、データセンターでは急速に増えた情報を取り扱うために使う電気の量が大きくなってしまっています。使う電気の量が増えることは、CO2発生などの環境への影響や電気代など、さまざまな問題につながります。

情報を取り扱う機器が増えるほど
情報を取り扱うために使う電気の量が
増えすぎてしまう。

グリーンデータセンターって、何がちがうの?

そこでいま、必要とされているのがグリーンデータセンターです。急速に増えている情報をこれまで以上に速く取り扱い、その上、電気の使う量は小さくできるデータセンターです。グリーンデータセンターは、私たちの便利な暮らしのためにはなくてはならないもので、一日でも早い実用化が求められています。